ing(イング)
コクヨ東海販売で、ing(イング)を試座して頂けます。興味のある方は、是非一度ing(イング)を体感してみてください!ライブオフィス見学フォームより、お申込みをお待ちしております。

「ing」概要

コクヨは世界で一番座っている時間が長い※1と言われている座りすぎ大国日本において、“座るを解放する”というコンセプトのもと、「ing」を開発しました。「ing」は、座っている状態でも体の動きを止めない、イノベーティブなイスです。その最大の機能は、体の微細な動きに合わせて360°自由に揺れる「グライディング・メカ」※2。前傾や後傾、左右や斜めのひねりまで追随し、座面が自然にスイングします。
「ing」は座りながら運動できることで、心地よいリズムが生まれ、実験では心身に良い影響があるという結果が出ています。 姿勢の安定化から、活性化へ。これからのイス選びは、きっと変わります。「ing」は、働き方改革の新たなステージにつながる可能性を秘めたプロダクトです。
発売日 | 2017年11月7日(火) | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 (本体税抜価格) |
ラテラルタイプ ブラックシェル T型肘・樹脂脚 | ¥88,000~ |
バーチカルタイプ ブラックシェル T型肘・樹脂脚 | ¥88,000~ | |
ヘッドレスト付タイプ ブラックシェル T型肘・樹脂脚 | ¥108,000~ |
「ing」を使用した実験結果
体が動く
筋肉が動くことをサポート
自然に「ing」に座っているだけで従来品に比べて8割の人の肩の筋肉、5割の人の腰の筋肉が活動していることが確認されました。
座りながら運動できる/消費カロリーが増える
「ing」でゆれながらデスクワークを4時間すると、ウォーキング約1.5kmに相当。消費カロリーに算出すると、おにぎり約1/2個相当(約85kcal)。
頭が動く
リラックス/集中できる環境をサポート
「ing」で60分ゆれることで7割の人のα波、6割の人のβ波が増加。 α波は安静(リラックス)した状態、β波は能動的で活発な思考や集中と関連しているといわれています。
アイデアが出る
創造的で有用なアイデアの発想数が13%アップ
※1 Bauman AE et al. The descriptive epidemiology of sitting: A 20-country comparison using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ). Am J Prev Med, 2011; 41: 228-235.
※2 座面下にある2層のメカの組み合わせ(特許申請中)
詳しくは11月6日(月)発表のニュースレター(URL:kokuyo.co.jp/topics/detail/pdf/20171106_NewsLetter.pdf)をご参照ください。
コクヨお客様相談室: 0120-201-594